丹後地方は積雪も少なく済みましたが、全国各地で、寒波で大変厳しい2月、今年の春や秋は穏やかなのか今から心配。
そんな中、最近見たNHKさんの特集。ブータンの秘境、息を吞むほど美しい自然の中を駆け抜ける過酷な山岳レース、北の大地にトナカイを遊牧して生きるサーミの人々、10年ぶりに出現したアマゾンの森深く生きる謎の先住民イゾラド。自然のすぐ傍でありのままの自然を受け入れて静かに生きている人々。大自然の猛威による被害、理不尽な文明の被害、そういったものを真っ先に受けてしまうのが、正にそういう人々だと言う事も、私たちはあまりにも知らなさ過ぎることが多い。サーミの人々はトナカイに印を付けて放牧するが、所有することはないと言う。「自然から借りているだけだから。」と。私たちはあまりに色々なものを欲しがり過ぎるのかもしれない。便利になり過ぎると見えなくなるものが増えていくのかもしれない。。。
大変だぁ~!!どないかせんとぉ~!!どないかなりますかぁ~??
頑張りますぅ~!! とりあえず、笑っとこかぁ~!!
おやびん 2月26日
店主・善さんの雑記帳
~骨董屋は夢見る~
店主雑記帳、ずっとお休み中のままです・・・
すみませ~ん!
これまでの善さん雑記帳はこちらでご覧いただけます。